新着情報
2021/01/02
あけましておめでとうございます
2021年になりました。
新年あけましておめでとうございます!
2020年は、コロナ禍で社会が大きく変化した一年でした。
株式会社ホタコンの代表、保田も様々な方からコロナの影響はどうですか。と問われました。
その問いかけに対しては基本的に、大きな影響はありませんでしたよ。とお答えしています。
しかしながら、コロナ禍の影響がどうこうという前に、保田の2020年は革命的な変化が沢山おこりました。
振り返れば、毎年、本当に数えきれないような変化や活動、出会いがあるのが保田であり、株式会社ホタコンなのだと改めて感じます。その再認識を出来たのがホタコンにとってのWithコロナなのでしょう。
2020年の主な出来事は、
職人として初めての社員雇用、営業事務として初めてのアルバイト雇用
建設業許可の再取得(専門家へ依頼せず、自社取得)
売上目標の1億円突破
ホームページ増設。株式会社ホタコン(企業向けサイト)
保田がインターネットラジオのパーソナリティを始める。IZAKAYAHOTACON~shuffle on the radio~
YouTubeでお客様の生声を配信。HOTACONチャンネル
初の物販、塩ビタミンゼリー『現場の相棒』。寄贈活動、マスメディア戦略を知る。ネットショップ開設
オンラインサロンへの所属『ガクサロン』、『ものサロン』、『KARANO?』
各種団体への所属『中小企業振興会』『青年経営研究会』『名古屋北法人会青年部』『ヨシックス財団理事拝命』
保田個人として、離婚し一人暮らしを始めたが、それを新たな出会いや生き方のチャンスに活かす
沢山のことを始めたりしていますが、実は、保田にとっては、一昨年までの無理して突き進む経営から、ある程度、余裕をもって、自分を否定せずに仕事を楽しめるよう努めた一年でした。
今年は、
希望を持って多くの事業にチャレンジすること。
仕事を増やしながら精度を高めるための仕組みを整えること。
自社と自分が持続的に活動する基盤を持ち、さらに、まわりの企業、組織、人々の発展に寄与すること。
これらが自分の目指すビジョンになります。
具体的には、
元請業者の売上と収益に貢献する段取りと管理と営業のための仕組みづくり
ルーティン作業になっている仕事のマニュアル化
ホームページとSNSの自社・他社とのスムーズな相互リンク
物販とネットラジオの収益する仕組みづくり
BCMC(Broadcast Multi-Combine)の周知と共感者を増やす
レスポンスを早め、出会いに感謝し、他人に尽くす
健康的な身体づくりと身だしなみの変化
書籍出版と音楽CD発売、音楽イベント、オンラインサロン開設、居酒屋経営などに積極的に関わり、成功に寄与する
これらを行動指針として、ひとつづつ丁寧に実現していきます。
極めて個人的な内容ではありますが、これが2021年の株式会社ホタコンと保田隼希の豊富です。
本年も何卒よろしくお願いいたします!